2012年02月17日
春なので おんもへ出たよ
自宅アトリエでで制作と販売を始めてから もう4年ほど経つかしら
自宅で看護していた父が旅立ち 寂しくなったけど 活動時間は増えたはず・・・・・・・なんだけど・・力が抜けた・・
外に出て 人に会って 元気を貰う 家に篭っているのは いけないと 思いながら過ごしています。
外に出す看板を作りました。 以前 アゲインビルの店で作っていた イーゼルと 東京デザインフィェスタの時の看板と 楠の額をくっつけました。
額縁の 中身はこれです
ぼちっら ぼっちら 営業しています。この看板が表に出てる時は アトリエに居ます
どうぞ お立ち寄り 下さい
2010年06月26日
わかなさんはハイビスカス
花ふぶき一座長のわかなさんが遊びに来てくれました
先週 宮崎市内で 「コウテイ疫に負けるな~ チンドン行列」
を少しだけ見学しました。
宮崎はボロボロお疲れ~だけど 花ふぶき一座のチンドンで元気が出たよ
そんな暖かい気持ちに成った嬉しい日でした。
今日はわかなさんとアトリエで楽しくお喋りをしました。
芸人と作家の目指す所 大切な事は 人の喜ぶ気持ちを大切にするのは当然。
その為には どんな事をしてるとかが話が盛り上がって 時間が足りません。
永遠に話しは広がりそうで嬉しい。
写真はこの会話を聞いていた 狸椅子 男の子です(笑)
大分 くじゅう高原 狸蜂の地ビールの椅子(試作品)
二輪舎と アトリエモビル リトの合作かな(10年以上前)
解りました? この狸椅子は男の子の意味
2010年05月24日
二輪舎の家具がやって来た
二輪舎さんの家具が リトルクラフトのアトリエにやって来ました 展示販売用ですので大事に磨いてます 
まずご紹介は 顔がちょっと暗くて見えませんが
狸椅子
12.3年前に くじゅう高原狸にオープンした 地ビールの椅子見本です
今は残念ながら閉鎖されてと聞いています
沢山の狸椅子や 狸看板や 風見鶏(たぬき)達が気がかりなのです

アララ~~~ 暗くて 星座の椅子がこれまた見えませんね
木城の絵本の郷 行かれた方は見覚えが在りますか~
絵本の郷は お空の星や色々とデザインされて居ます
北東七星・・・・・・・ んn・・あとが出てきません・・白鳥・・大熊・・竜・・冠・色々
リトルクラフトのアトリエにやって来た椅子は 特別に作られた
12星座(誕生日星)の しし座です
椅子の背にしし座の星が見えてカッコイイです 特にしし座の形は凛々しく綺麗!
また写しなおしてご紹介します 素敵な しし座の椅子
テーブルも写真がわかり辛いのでまたの機会に紹介ですね
すみません・・
この狸やしし座の椅子に触れてみたい人はどうぞお立ち寄り下さい。

隠れ家のようなアトリエですので すみませんが電話を下さい。
090-1345-0579リトルクラフト池田祐子
まずご紹介は 顔がちょっと暗くて見えませんが
狸椅子
12.3年前に くじゅう高原狸にオープンした 地ビールの椅子見本です
今は残念ながら閉鎖されてと聞いています
沢山の狸椅子や 狸看板や 風見鶏(たぬき)達が気がかりなのです
アララ~~~ 暗くて 星座の椅子がこれまた見えませんね
木城の絵本の郷 行かれた方は見覚えが在りますか~
絵本の郷は お空の星や色々とデザインされて居ます
北東七星・・・・・・・ んn・・あとが出てきません・・白鳥・・大熊・・竜・・冠・色々
リトルクラフトのアトリエにやって来た椅子は 特別に作られた
12星座(誕生日星)の しし座です
椅子の背にしし座の星が見えてカッコイイです 特にしし座の形は凛々しく綺麗!
また写しなおしてご紹介します 素敵な しし座の椅子
テーブルも写真がわかり辛いのでまたの機会に紹介ですね
すみません・・

この狸やしし座の椅子に触れてみたい人はどうぞお立ち寄り下さい。

隠れ家のようなアトリエですので すみませんが電話を下さい。
090-1345-0579リトルクラフト池田祐子
2009年10月03日
蘇る建物の輪№1
蘇る建物№6で日記に載せた森春雄さんのスケッチから 素敵な広がりが始りました。
森さんは 今でも画人・詩人・鳥人・農人・とわかりました
http://sky-kizaki.sakura.ne.jp/bbs39.cgi?num=110~ 木崎湖フライトパークの掲示板
森さんは 今でも画人・詩人・鳥人・農人・とわかりました
http://sky-kizaki.sakura.ne.jp/bbs39.cgi?num=110~ 木崎湖フライトパークの掲示板
2009年09月08日
甦る建物10
夏のクラフトパークでの体験教室も終り レゾネイトクラブくじゅうのルームキーも8月末に何とか送りました。
季節に左右されます・・楽しいけど 9月になってホ~~~っとしました。子育て中のご家族はもっとかな!バテバテかも。
ホ~~~っとしたので 甦る建物10のお話を書きます。去年は屋根瓦が落ちてヘルメットが必要な建物の修復改造工事が一部屋終了
もう雨漏りは何処もしません 綺麗になったのはまだ一部屋だけですが 父が元気に成った気がします。
綺麗になった応接間で糸鋸を使って 木片の材料箱を作りました。
糸鋸の電源を入れるとき 嬉しくて ドキドキしながらも 初仕事は楽しいです。


初仕事は移動式木片の材料箱です

この廊下に糸鋸を置いて二年ほど作業してました。
色んな木があちこち置いてあります ここも昨年は雨漏りがひどくて逆さにシート張りでした。


シンプルで美しいです やった完成です

美しく作る前の整理に悩みました ゴミも沢山ありました。
何日かかったか?

出来ました これからは 新しい快適なアトリエで仕事が出来ます。
我ながら こんなにシンプルに材料をまとめたものだと 嬉しくて。。。。。
季節に左右されます・・楽しいけど 9月になってホ~~~っとしました。子育て中のご家族はもっとかな!バテバテかも。
ホ~~~っとしたので 甦る建物10のお話を書きます。去年は屋根瓦が落ちてヘルメットが必要な建物の修復改造工事が一部屋終了
もう雨漏りは何処もしません 綺麗になったのはまだ一部屋だけですが 父が元気に成った気がします。
綺麗になった応接間で糸鋸を使って 木片の材料箱を作りました。
糸鋸の電源を入れるとき 嬉しくて ドキドキしながらも 初仕事は楽しいです。
初仕事は移動式木片の材料箱です
この廊下に糸鋸を置いて二年ほど作業してました。
色んな木があちこち置いてあります ここも昨年は雨漏りがひどくて逆さにシート張りでした。
シンプルで美しいです やった完成です
美しく作る前の整理に悩みました ゴミも沢山ありました。
何日かかったか?
出来ました これからは 新しい快適なアトリエで仕事が出来ます。
我ながら こんなにシンプルに材料をまとめたものだと 嬉しくて。。。。。