プロフィール
リト
リト
物作りが大好きな家族 三姉妹の長女です。両親の介護が必要になりました。家も老築化して居ますが 出来るだけ楽しく前を向いて仕事をして行きたいと思っています。 街の木工房 リトルクラフト池田祐子です 子供の頃から森の中を歩いたり 絵を描いたりするのが大好きです。 次女は 小さなイラスト屋さんを目指しています。 末妹は子育て真っ盛りで 服を縫ったり バルタン星人を描いたり・・・・
・サイトマップ
・マイアルバム
リトルクラフト・ホームページ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
リトルクラフトH・P リトルクラフトH・P

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2012年02月27日

春なんだね お客さんがいっぱい



庭の沈丁花が 開いてきました 香りもかすかに







看板効果が出てきました 少しずつフキノトウを下さ~~~いと立ち寄られる人

今日も 散歩がてらの 可愛いダックス(名前が あずきちゃん)を連れた ご婦人が

楽しそうにフキノトウを摘んで 今夜は天ぷら!!と



ご近所のマドンナから 苗でもらった明日葉が 新芽をのばして来ました

追肥しようかな~ 明日葉は独特な味と香りで 大好きです。少しセロリに似ているかな



圧倒されるのが 庭の楠木と共存している 名前を知らない木です 知っている人教えてね



寒かった日から作っている カーテンをまだ止められなくて作っている私です・・・・少しヨレヨレ~~~です

今日は春なのでお客様が大かったです  文化財課の人 フキノトウ採る人 MRTテレビ放送の取材依頼の人 私の叔父さん

ご近所のマドンナのご主人 タクシーの運転手が 看板を見て Vサインを送ってくれて 嬉しい日でした

テレビ無いのに こないだからテレビの取材が2度目です どっかで見せてもらうかな 3月の初めの取材です

決まったら お知らせしますのでご覧下さい、なんか昭和の建物を楽しむ感じで 3丁目の夕日がどうたらこうたら・・・とか。

 



 

 


 


 


 

  

Posted by リト at 21:25Comments(4)アトリエの庭

2012年02月24日

古布で作る



街の中の木工房 リトルクラフト なんだけどなあ~~ 私 唯今 縫い物にはまって 止められません・・・・楽しいんだ!

これは 二輪舎さんの新しいギャラリーの のれん用です 出来ました

昔々の桃色の絹ですよ~~



これで うちのアトリエ用 カーテンを作ろうかな 難しいけど 止められない!!止まらない!!面白いのです。



縫い物って 楽しいね! ふちかがりを作っています








寒いからとカーテンを 作り始めて・・・春になってしまったけど~~~

やっぱり 作りたくて 止められないのです 楽しい!

  

Posted by リト at 22:35Comments(0)楽しい小物

2012年02月20日

フキノトウ上げます









看板を みて何人か フキノトウを摘んで 喜んでもらいました
まだ まだ出てますよ~~

天ぷら 佃煮 蕗味噌 いろいろ春一番の山菜料理を楽しんでくださいね

帰りに リトルクラフトのアトリエ見学も して下さると嬉しいです

看板が道路沿いに出てる時は アトリエに居ますので 玄関を開けて大きな声で呼んでくださいピカピカ

  

Posted by リト at 21:53Comments(2)アトリエの庭

2012年02月17日

春なので おんもへ出たよ

自宅アトリエでで制作と販売を始めてから もう4年ほど経つかしら

自宅で看護していた父が旅立ち 寂しくなったけど 活動時間は増えたはず・・・・・・・なんだけど・・力が抜けた・・

外に出て 人に会って 元気を貰う 家に篭っているのは いけないと 思いながら過ごしています。

外に出す看板を作りました。 以前 アゲインビルの店で作っていた イーゼルと 東京デザインフィェスタの時の看板と 楠の額をくっつけました。


 


 





額縁の 中身はこれです

ぼちっら ぼっちら 営業しています。この看板が表に出てる時は アトリエに居ます

どうぞ お立ち寄り 下さい 


  

Posted by リト at 00:12Comments(4)修復後の洋館

2012年02月07日

ビル風~・・風邪引き 

2、3日暖かくなったなと感じていたら 今日の宮崎は雨上がりだけれど
曇りで 風がさわさわと吹いていました

夕方 手紙を出しに コンビにまで歩きました
さわさわ風が ヒュウ~~ヒュウ~風に変わっています
大きなビルの間を歩くと ますます強くて 肩をすぼめてしまう程

数日前から 風邪ぎみで 喉と鼻がぐずっていて
ダラァ~しい身体 インフルエンザでは無い様でまあ安心 


庭に出てみると 春爛漫は もうすぐ  
Posted by リト at 21:33Comments(2)

2012年02月07日

ビル風~・・風邪引き 

2、3日暖かくなったなと感じていたら 今日の宮崎は雨上がりだけれど
曇りで 風がさわさわと吹いていました

夕方 手紙を出しに コンビにまで歩きました
さわさわ風が ヒュウ~~ヒュウ~風に変わっています
大きなビルの間を歩くと ますます強くて 肩をすぼめてしまう程

数日前から 風邪ぎみで 喉と鼻がぐずっていて
ダラァ~しい身体 インフルエンザでは無い様でまあ安心 


庭に出てみると 春爛漫は もうすぐ  
Posted by リト at 21:32Comments(0)

2012年02月03日

邪気を落として?

 
今夜は 節分 近くの八幡様は豆まきをしてるかな? 
夕方覗きに買い物帰りにちょっと のぞくと 子供達が太鼓を鳴らし賑やか

 
今年も鰯を焼いて振るまいの準備中、
豆まきが終わって邪気払いをして鬼を追い出してから あと20分ほどで始まりです
じゃあ一度家に買い物袋を置いて 出直してきます。

と・・・・ところが・・自転車の鍵を・・落としてます・・・・・ぁ~~ぁ 

境内の中を捜しても見つかりません
事務所のお姉さんに 自転車の鍵を落としたので どなたか拾って届けられたら
よろしくお願いしますと頼んで 歩いて帰りました

近くで良かった・・・しかし・・邪気を落とす前に・・・キーを落とすなんて・・ハアぁ

帰って夕飯の下ごしらえを済ませて 自転車のスペアーキーと懐中電灯を持って

再び八幡様へ 豆まきは終わって 鰯の振る舞いは行列~~ワァ~~!!

「生の鰯で良い方は 差し上げますのでどうぞ~~」と聞こえた

私「あの~~~~~~・・・ 生でも良いです」

「良かった!! 手間がはぶけるんです 何人家族ですか」と 3人ですと答えたら

どさっと袋に活きの良い鰯を貰いました うわっ9匹も入ってる!!

私「あの~~・・自転車の鍵の落し物届出は無かったでしょうか??」と聞いたら

「ありますよ これでしょ!!」と 持って来てくれました 嬉しい 二重に嬉しい

もう一度 八幡様にお礼を言って帰りました


 
帰宅して 9匹の鰯を焼き お隣の若夫婦にもおっ祖分けできました
美味しかった! キーを落として 良かったですねって 言われたけど

邪気払いも出来たんだろうか・・・・? うん・そう言う事にしておこう 

ありがとう 感謝でいっぱいの 八幡様の節分の日でした。  

Posted by リト at 23:51Comments(6)町の出来事

2012年02月02日

チンドン日和



はなふぶき一座の座長 宮田若奈さんが 企画したディナーショウに 夕べは出かけて来ました

笑顔がとても素敵




福岡のちんどん アダチ宣伝社 座長 

楽器が抜群に上手い!! 





昭和39年産まれの私が子供の頃は ちんどん屋さんが沢山居ました。

にぎやかに歌いながらビラを撒いて練り歩き 楽しそうなので付いて行ったりしました

今では数少ない 絶滅寸前の 職種です

今からやろうとしている ちんどん屋はがんばってますね

歌も 踊りも 話も たくさん勉強しています がんばれ~~ 楽しかった ちんどん日和

ホテルメリージュのご馳走も美味しかった

  

Posted by リト at 21:17Comments(2)イベント