2013年01月08日
あの時泣いた子が 笑ってる
「お正月 クラフト体験教室の後記」
楽しかった教室 思い思いの作品が出来上がって 皆とても良い顔してますが
アラあら 独りだけぽつんと淋しそうな子が居ます

お正月のクラフト教室の時間内に気に入った作品が出来なくて しくしく泣いてた春花(はるか)ちゃん。
二時間の悪戦苦闘!! 周りの皆はどんどん出来上がってますます悲しい・・
とうとう 道具を貸しました(クラフトペンとサンドペーパー)
写真の右はしっこに 泣きそうな春花ちゃん

家に持って帰って 自分でスケッチからやり直ししたんだそうです
出来上がって良い顔を見せてくれました
自分の思うような 可愛いのが出来て良かったです。

さっそくランドセルに付けて 新学期
皆一生懸命作っているけど こんな子は初めてでした
私の画いた見本を子供ながら一生懸命真似しようとしてたのかな
次の春休み教室の時は 子供たちの作品を写真にして置いておこう
2012年08月18日
夏の簡単木工教室
明日日曜日 青島パームビーチホテル<アクティブティセンター>で 木のウチワ 詩織 キーホルダーを作る教室をします。
丸太からはつくりません
ウチワは秋田杉で もう形が出来てて 思い思いの絵を画きます
詩織は 宮崎のクスノキやヒノキを薄板にしてありまして これも絵を画きます。
キーホルダーは 糸鋸で形を切って 磨き絵を画きます。
あら キーホルダー作りが一番面白そうだ 自分で形を考えて糸鋸で切る〜
朝10時から4時くらいまでです
駐車場青島パームビーチホテル(体験教室の方は後で無料券をもらえます)
入場料・受付で アクティブティセンターで体験教室と言って下さい 無料です。
・・・・暇だったら 一緒に海で遊びましょう^^ 多分暇なはず
お弁当と帽子をもって行こう
温泉も入るから 着替えとタオルも持って行こう
詳しくはこちらです http://mcraftpark.miyachan.cc/e331403.html 
丸太からはつくりません

詩織は 宮崎のクスノキやヒノキを薄板にしてありまして これも絵を画きます。
キーホルダーは 糸鋸で形を切って 磨き絵を画きます。
あら キーホルダー作りが一番面白そうだ 自分で形を考えて糸鋸で切る〜
朝10時から4時くらいまでです
駐車場青島パームビーチホテル(体験教室の方は後で無料券をもらえます)
入場料・受付で アクティブティセンターで体験教室と言って下さい 無料です。
・・・・暇だったら 一緒に海で遊びましょう^^ 多分暇なはず

お弁当と帽子をもって行こう

温泉も入るから 着替えとタオルも持って行こう
詳しくはこちらです http://

2012年03月23日
クラフトパーク会場へ
青島 こどもの国の隣 みやざきクラフトパーク会場へ、作品の追加展示に行きました
http://mcraftpark.miyachan.cc/
風が穏やかだと思って ミニバイクで走って行ったのです。
えらい 間違いだと 気が付くのが遅かった・・・・・・・・・海風がビュウ~ビュウ~~~~
ヘルメットが飛ばされそう 風で涙が~~ 何とか到着して 良かった。。。。。。
まあ 何時もの事ですが 春は風が強いですね
今日は展示しながら モビールのスケッチがしたかったけど 次回になりました
パンフと名詞も 次回持って行こう
スケッチは出来ませんでしたが 海でピンク色の藤壺の殻を拾いました
子供の頃は いつもここで遠足でした。 放し飼いのリス ハト ラクダに乗った 芭蕉園の散歩 メダカとオタマジャクシ 蟹
今度行ったら 芭蕉園から バラ園を歩こうかな・・そうだ・・内緒だけど・・ツワブキの新芽も採ろう
2012年03月20日
春なので 少し絵を画きました
みやざきクラフトパーク用です なんじゃ?これはと!!思われる方がたくさんおられるかと思いますが
私の青島のイメージが こうなって居るんですから こんな絵が出来ました

クラフトパーク会場から見える景色は こどもの国の スワンボートが見えます 少し向こうは太平洋ののどかな海
3月17日に 今年も開催された 宮崎クラフトパーク
会場にはこどもの国からも パームビーチホテルからも行けます おいでくださいね
南国豊かな服に 家具 アクセサリー インテリア小物が 作家達の心がこもった作品で展示されています
2012年01月16日
クラフトパークのおかたずけ
久しぶりに みやchanブログを書きます 去年はめまぐるしく忙しかった
2012年はのんびりとしたいけれど さてさてどんな事が 待っているか楽しみです
みやざきクラフトパークのかたずけに 張子工房さん 二輪舎さんと青島へ行きました
二ヶ月ほどお休みで また春に開催されるのです
どんどんかたずけられて からっぽになる会場の写真を撮って 考えてみようかな
2012年はのんびりとしたいけれど さてさてどんな事が 待っているか楽しみです
みやざきクラフトパークのかたずけに 張子工房さん 二輪舎さんと青島へ行きました
二ヶ月ほどお休みで また春に開催されるのです
どんどんかたずけられて からっぽになる会場の写真を撮って 考えてみようかな
リトルクラフトの展示台です 昨年はほとんど新しい作品を作らなかったと反省
張子工房さんの展示台 何も無くても すごい迫力
春には お面も展示するそうです
二輪舎さんの展示台
皆で 教室をする所 こどもの国が良くみえます
ちくりん工房さん
井上家具制作室さんもおかたずけ
みやざきクラフトパーク入り口 春にはもっと素敵になって開催します
いっしょに展示したい作家さん 募集してますので 気軽に連絡してくださいね
リトルクラフト携帯090-1345-0579
二輪舎 0985-36-6850
青島アクティビティセンター 0985-65-2947
2011年05月03日
クラフトパーク会場で木工教室です






木の詩織をつくりましょうか 時計を作ろうか ペンダントかな 小さなパズルかな 4日(水) 5日(木)10時から4時くらいまでです








糸鋸を使ったり 紙やすりをかけたりすると 優しい みやざきの森の香りがするよ。 くすのきはシャキz^^ンとする香り!!
杉は 清楚な香り 清められるよ~ ひのき 優しく包み込まれる 揺り篭の中にいるみたいに リラックスタイム・・・・・~~
いっしょに 木工を楽しみませんか お待ちしています。
2010年09月03日
今年の体験教室を振り返って・・・
みやざきクラフトパーク会場では 夏休みの体験教室が賑わいました 今年で3年目かな?(ネイチャークラフトの頃から)
私、 まだまだ講師役には力不足です 子供たちと遊んでしまうから。
子供たちに何を作りたいと聞くと・・物凄く考えます。今年はミニアートでした(額・カード・詩織・キーホルダー・ペンダント)
それから どの材料で何をくっつけますか~ かなり悩んで選んでいます。
で・・・ 今年の体験教室テーマは 「夏の思い出をアート」です。

家族の笑顔は世界平和と来ましたか~私も思うよ 平和は身近なところからね!
大切な事を知っているのね と感心してしまいます。
お母さんは時計を作ります 連れてきた12人の天使たち ちょうど12時間です!!ひまわりの下絵が出来ました。
暑かったけど楽しかったと 可愛い娘さんが言っています。

お父さんが愛娘の為に仕上げをしてます(・^・)。。。。。。。
ほほえましい~~ 。そんな体験教室でした。
私、 まだまだ講師役には力不足です 子供たちと遊んでしまうから。
子供たちに何を作りたいと聞くと・・物凄く考えます。今年はミニアートでした(額・カード・詩織・キーホルダー・ペンダント)
それから どの材料で何をくっつけますか~ かなり悩んで選んでいます。
で・・・ 今年の体験教室テーマは 「夏の思い出をアート」です。
家族の笑顔は世界平和と来ましたか~私も思うよ 平和は身近なところからね!
大切な事を知っているのね と感心してしまいます。
お母さんは時計を作ります 連れてきた12人の天使たち ちょうど12時間です!!ひまわりの下絵が出来ました。
暑かったけど楽しかったと 可愛い娘さんが言っています。
お父さんが愛娘の為に仕上げをしてます(・^・)。。。。。。。
ほほえましい~~ 。そんな体験教室でした。
2010年08月15日
『夏の思い出をアートしよう』
あと少しで夏やすみも 終わります・楽しい思い出が出来ましたか
http://mcraftpark.miyachan.cc/みやざきクラフトパークブログ
楽しかった思い出をアートしましょう 今年も涼しい部屋で海を見ながら親子で木工体験教室開催しています
沢山の作家達が 楽しい教室を開いています。 リトルクラフトの私とデザイン工房二輪舎(講師)の日は 8月28日(土) です
臨時で 8月19日(木)午後から 同じ講師で体験教室をします。花ふぶき一座の若奈さんがマザーガーデンの子供達を連れて
「夏の思い出をアート」しに来られます。10人弱くらいだと言われてましたので 飛び入り歓迎です、楽しい予感がします !!
メニューはこちらです。

木の枝と板で作ってある;額の中に海でみつけた貝殻や小石をくっつけて
楽しかった事を思い出して 文字と絵を画きます
ヒノキの板と楠枝額にクラフトペンと色鉛筆 集めた貝殻など サンドペーパー 接着剤を使います
5歳児から出来ます ミニ額アート 2000円・90分

思い出のカード 薄い板に 夏休みの思い出の言葉と 絵を画きます
ヒノキの板に クラフトペンと色鉛筆 サンドペーパーを使います
5歳児から出来ます・1500円・60分

木の詩織又は(ペーパーナイフ)薄い板に 夏休みの思い出の言葉と 絵を画きますクラフトペンと色鉛筆 サンドペーパーを使います
3歳児から出来ます木の詩織 500円・30分
デザイン工房二輪舎指導では 時計が作れます ずっと使える思い出の時計。
糸鋸を使って自由な形からひらめく 何かが作れる。
予想がつかない楽しさが 在ります 夏休みに思い出をまとめたい方 どうぞお立ち寄り下さい。

http://mcraftpark.miyachan.cc/みやざきクラフトパークブログ
楽しかった思い出をアートしましょう 今年も涼しい部屋で海を見ながら親子で木工体験教室開催しています
沢山の作家達が 楽しい教室を開いています。 リトルクラフトの私とデザイン工房二輪舎(講師)の日は 8月28日(土) です
臨時で 8月19日(木)午後から 同じ講師で体験教室をします。花ふぶき一座の若奈さんがマザーガーデンの子供達を連れて
「夏の思い出をアート」しに来られます。10人弱くらいだと言われてましたので 飛び入り歓迎です、楽しい予感がします !!
メニューはこちらです。
木の枝と板で作ってある;額の中に海でみつけた貝殻や小石をくっつけて
楽しかった事を思い出して 文字と絵を画きます
ヒノキの板と楠枝額にクラフトペンと色鉛筆 集めた貝殻など サンドペーパー 接着剤を使います
5歳児から出来ます ミニ額アート 2000円・90分
思い出のカード 薄い板に 夏休みの思い出の言葉と 絵を画きます
ヒノキの板に クラフトペンと色鉛筆 サンドペーパーを使います
5歳児から出来ます・1500円・60分
3歳児から出来ます木の詩織 500円・30分
デザイン工房二輪舎指導では 時計が作れます ずっと使える思い出の時計。
糸鋸を使って自由な形からひらめく 何かが作れる。
予想がつかない楽しさが 在ります 夏休みに思い出をまとめたい方 どうぞお立ち寄り下さい。
2010年04月20日
サイコロ転がすとロマンスが!
お久しぶりの KOKOです(姉ちゃんのリトが 記事投稿してますが・・)
みやざきクラフトパークのお仲間の遊木舎さんのお助けマンです
サイコロの絵を 楽しく画かせてもらいましたKOKO作品です
サイコロを振るとロマンスが生まれそう
手のひらサイズの杉のサイコロです 中に鈴が入っていて
綺麗な音がします みやざきクラフトパークの遊木舎さんのコーナーに並ぶ予定です
サイコロを振ると素敵なロマンスが始りそうな・・・
2009年08月30日
ミッキーマウスのペンダント

最後の夏休み みやざきクラフトパーク 素敵な親子に 出会えました。
カメラを忘れたので 携帯電話のカメラです。
今日は カヤの木でペンダントを作る子供達が沢山でした。
同じクラフトパーク出展の布花アート(YURARIKA)の坂元知子さんも体験教室でした 二人で合作です。
カヤの木でペンダントを作り (YURARIKA)さんが お花をくっつけてくれました。
最後のクラフトパーク体験教室は可愛い女の子ばかりでしたので
優しいペンダントが作れましたよ~。
YURARIKAさんは体験教室で小さな 手のひらサイズの 花のタペストリー
しまった 写すのを忘れてました 素晴らしかった 美しい
家具工房の二輪舎さんも応援で来て 積み木箱の体験教室。
今夜まで 青島では 青島(チンタオ)世界のビール祭り開。。。。。遊びたかった~~~残念。
宮崎牛と焼鳥セット1000円で450グラム程の焼肉が会場で大人気だったそうです。
来年は行きたいなあ ~海辺で ビールとサザエ ? 宮崎牛の焼き肉・焼き鳥
港で採れた 海老や魚のバーベキュ~~~美味しそう 心残り・・・・
でもでも 体験教室では沢山の素敵な親子さんに逢えました。
何よりも 幸せな時間を ありがとうございます。
夏の体験教室は終わりましたが まだまだ25組の作家達は 楽しい物を考えて居ます。
オープン展示ですので いつでも遊びにおいで下さい。
今は~もう秋 誰も居ない海~~~ と思いながら来てみると
暖かい作品に出会えて 優しい気持ちになって来ています
2009年08月29日
最後の夏
青島は 今日からビール祭りとか 去年はこどもの国でワークショップ帰りに 温泉入ってから直ぐ側の会場でビールを飲みました
ニコの演奏や JAZZ フラダンス フォークソングを楽しんで最終電車で帰りました。
今年もそんな風に遊びたいと思っていましたが 予定が出来ませんでした 残念!
遊ぶ事ばかりを考えてるリトです 明日は最後のクラフトパーク体験教室です。 どんな子供達が来るのでしょうか 楽しみです。
夏の思い出を一緒に作りましょうか

ニコの演奏や JAZZ フラダンス フォークソングを楽しんで最終電車で帰りました。
今年もそんな風に遊びたいと思っていましたが 予定が出来ませんでした 残念!
遊ぶ事ばかりを考えてるリトです 明日は最後のクラフトパーク体験教室です。 どんな子供達が来るのでしょうか 楽しみです。
夏の思い出を一緒に作りましょうか
2009年08月21日
オモチャの車を作る
明日22日は 青島の「みやざきクラフトパーク・体験教室」の応援隊です。
二時から8人の子供達が オモチャの車を糸鋸を使って作りたいのだって~~
糸鋸は二台ともフル回転ですね
さて~~~どんな車が出来るかな 明日の楽しみです。


会場は こどもの国とつながっています。
夏休みを楽しんでる親子や 恋人達がゆったりと歩いています。
クラフトパーク体験教室は涼しくて 木の香で気持ちも 身体も爽やかです
明日の応援講師は 二輪舎の家具雄さん リトルクラフトのリト 張子工房の末吉さん
予定どうりのクラフト体験教室は ペンたてつくり・紙のクラフトテープでJUN工房
編み物体験教室・指網のチョウカー・創くらしあみじ
絵馬と一輪ざしつくり・アイドル工芸工房


追信 スペシャルイベントがあります明日 22日~28日 園芸エコアート展(アイドル園芸工房)
ちょっと面白くて洒落た木の花を飾る為の小物に出会えます しかも安くて嬉しいです。
詳しくはこちらへhttp://palmbeach.blog84.fc2.com/パームビーチアクティビティーセンター
二時から8人の子供達が オモチャの車を糸鋸を使って作りたいのだって~~
糸鋸は二台ともフル回転ですね
さて~~~どんな車が出来るかな 明日の楽しみです。
会場は こどもの国とつながっています。
夏休みを楽しんでる親子や 恋人達がゆったりと歩いています。
クラフトパーク体験教室は涼しくて 木の香で気持ちも 身体も爽やかです
明日の応援講師は 二輪舎の家具雄さん リトルクラフトのリト 張子工房の末吉さん
予定どうりのクラフト体験教室は ペンたてつくり・紙のクラフトテープでJUN工房
編み物体験教室・指網のチョウカー・創くらしあみじ
絵馬と一輪ざしつくり・アイドル工芸工房
追信 スペシャルイベントがあります明日 22日~28日 園芸エコアート展(アイドル園芸工房)
ちょっと面白くて洒落た木の花を飾る為の小物に出会えます しかも安くて嬉しいです。
詳しくはこちらへhttp://palmbeach.blog84.fc2.com/パームビーチアクティビティーセンター
2009年08月18日
素敵な親子に出会いました
15日のみやざきクラフトパーク体験教室には 沢山の人達と木工教室をしました。
県外の人達が多かったです お盆ですからね。
とっても仲の良いお母さんと娘さんの作った小さな ヒノキの詩織とペーパーナイフ
左が娘さんで右がお母さんです
優しい甘い香りが ヒノキを削ると漂ってきます

二人の使っているのは クラフトペン(電気焼ペン)
じわじわと焦がしながら絵を描きます

小学校5年生 クローバーを画きました 色付けのセンスが抜群です
お母さんも優しい花の色でした。
「仲良しですね 友達みたいですね」 喧嘩したらこの詩織を眺めると言ってました。
楽しい時間をご一緒できて良かったです。
のんびりと鰻弁当を作って出かけていたリト(おまけに遅刻した)でした
付いたとたんから 途切れが無い体験教室の親子に嬉しかったです。
次回は 22日(二輪舎さんのお手伝い) それから30日(最終日)です。
22日は予約が昼から8組 おもちゃの車をつくるそうです。ふらりと遊びにおいで下さいね多分・大丈夫よ。
30日は暇だろうなあ~~~~冷やかしに皆さん来てくださいな うたた寝してるかも私。楽しく遊びましょう
県外の人達が多かったです お盆ですからね。
とっても仲の良いお母さんと娘さんの作った小さな ヒノキの詩織とペーパーナイフ
左が娘さんで右がお母さんです
優しい甘い香りが ヒノキを削ると漂ってきます
二人の使っているのは クラフトペン(電気焼ペン)
じわじわと焦がしながら絵を描きます
小学校5年生 クローバーを画きました 色付けのセンスが抜群です
お母さんも優しい花の色でした。
「仲良しですね 友達みたいですね」 喧嘩したらこの詩織を眺めると言ってました。
楽しい時間をご一緒できて良かったです。
のんびりと鰻弁当を作って出かけていたリト(おまけに遅刻した)でした
付いたとたんから 途切れが無い体験教室の親子に嬉しかったです。
次回は 22日(二輪舎さんのお手伝い) それから30日(最終日)です。
22日は予約が昼から8組 おもちゃの車をつくるそうです。ふらりと遊びにおいで下さいね多分・大丈夫よ。
30日は暇だろうなあ~~~~冷やかしに皆さん来てくださいな うたた寝してるかも私。楽しく遊びましょう
2009年08月14日
明日は鰻弁当を親子で楽しみながら
明日は「みやざきクラフトパーク」で当番です ワークショップと展示会場のご案内です
だから今夜のうちに お弁当の準備をしました~~! 鰻重・・ 寝坊すけのリトは今夜のうちに準備をしました。
ハハ
ワークショップの準備よりも お昼の弁当を真剣に考えて居るのは 高齢の父が独りでお昼ご飯を食べる事に成るからです。
だったら 美味しい弁当を作って 「お父さん お弁当作ったから お昼はレンジで暖めて食べてね」と 出かけたいの。
鰻弁当~~ 持って潮風を感じながら青島ロードをミニバイクで走ります。
とても楽しみです だれと出会うかな 明日は。
ワークショップでは 簡単だけど サンドペーパーで木をこすって クラフトペンで絵を描き
色鉛筆で仕上げます 夏色の貴方の作品はどんな感じかな。
ワークショップメニュウ
木の詩織つくりです 他はペンダント キーホルダー コースタ その時任せの貴方が作りたくなったものです。
だから今夜のうちに お弁当の準備をしました~~! 鰻重・・ 寝坊すけのリトは今夜のうちに準備をしました。
ハハ

だったら 美味しい弁当を作って 「お父さん お弁当作ったから お昼はレンジで暖めて食べてね」と 出かけたいの。
鰻弁当~~ 持って潮風を感じながら青島ロードをミニバイクで走ります。
とても楽しみです だれと出会うかな 明日は。
ワークショップでは 簡単だけど サンドペーパーで木をこすって クラフトペンで絵を描き
色鉛筆で仕上げます 夏色の貴方の作品はどんな感じかな。
ワークショップメニュウ
木の詩織つくりです 他はペンダント キーホルダー コースタ その時任せの貴方が作りたくなったものです。
2009年07月26日
子供の頃に成りたかった夢は
みやざきクラフトパーク会場に行きました
只今張子工房の個展が開催されたばかり 雨ばかりで・・・会場はにぎわっています??
こどもの国の野外で遊べない・・・では 快適で面白いクラフトパークのお部屋にとなるのです
25日から8月1日まで 張子工房個展が開催
木彫りのお面や 張子の虎 達磨さん達が居ます
作家の末吉さんと話をすると (実は高校時代の担任ですが・)
末吉さんは 子供時代に人形劇に感動して こんな仕事がしたい!!と思ったそうです
この人形を持って介護施設に慰問に行くと 皆が見ただけで笑ってくれる
腹話術の人形だから 動かして喋らせると まじで見つめてくれる
そんな楽しくて優しい張子工房の個展が開催されたばかりのクラフトパーク会場です。
これを見ると小さな子供たちは 怖くなって近寄りません・・・まずかったなと末吉さん
そりゃあ 怖がるでしょう 怒った顔は子供も大人も
遠ざかりたいです
こんな顔には 子供も大人もニコ~~
2009年07月12日
アートの輪 笑が広がる
此処のところ 不快指数最大限の宮崎です でも本日は充実した楽しい日でした。
春からから始っている みやざきクラフトパーク会場では夏に向かって会場の模様替えです。
皆で知恵と力を注ぎました。

広がり始めた みやざきクラフトパーク 参加作家たちが夏に向かって頑張ってます。
寄り添って看板を創りました。 数時間でしたが。
途中までしか参加できない人や その後からしかできなかった人
後宜しくお願いします~と
そんなやり取りで 完成した 楽に~ 一瞬を考えた合作です

集まった作家たちは本当は時間が無い! どうしよう? でも何とか形にしたい!と考えて何とか設置出来た喜び。
これから夏に向かって みやざきクラフトパークはそれぞれの作家の個展や 絵本の郷の販売 読み聞かせ
フリーマーケットが始ります リトは8月に小学校で教室をします・・・その後クラフトパーク会場で教室と計画しています
春からから始っている みやざきクラフトパーク会場では夏に向かって会場の模様替えです。
皆で知恵と力を注ぎました。
広がり始めた みやざきクラフトパーク 参加作家たちが夏に向かって頑張ってます。
寄り添って看板を創りました。 数時間でしたが。
途中までしか参加できない人や その後からしかできなかった人
後宜しくお願いします~と
そんなやり取りで 完成した 楽に~ 一瞬を考えた合作です
集まった作家たちは本当は時間が無い! どうしよう? でも何とか形にしたい!と考えて何とか設置出来た喜び。
これから夏に向かって みやざきクラフトパークはそれぞれの作家の個展や 絵本の郷の販売 読み聞かせ
フリーマーケットが始ります リトは8月に小学校で教室をします・・・その後クラフトパーク会場で教室と計画しています
2009年05月01日
#&:*」「素敵な詩織
4月29日 みやざきクラフトパークでワークショップの様子です。
クスノキの香りに引かれた 彼は 木を削ってみたしたくなりました。
それで クスノキで詩織を作ってみる事に・・・・そして お~~ こんな不思議で素敵な絵が!
作品を作りながら楽しくお喋りをしました 有難うございます。
素敵な親子に出遭う事が出来ました お母さんもお手伝い 彼も一生懸命画きましたよ。
木をサンドペーパーで削るだけで くすのきの爽やかな香りが 私たち浮き浮きしました。
元気が出るからね クスの香りは。
2009年04月11日
こどもの国
今日は 子供の国での(青島パームビーチホテルからこどもの国通路の建物) みやざきクラフトパークで
私は一度目の ワークショップ講師でした。
この場所に行くだけで楽しくてしかたないリトですので 仕事という気持ちが薄れています(いつもの事)
ご一緒の 講師は 張子工房さん お花のスケジュールさん 木の詩織作りの私に 応援のデザイン工房二輪舎さんです。
もう こどもの国は 初夏です! 通路の天井にはツバメがスイスイ飛んでいます~~~~~。
遠足に来た保育園児は 半そでで 日焼けして楽しそうです
芝生木蔭では お昼寝している人が居ます~~~。
そんな景色をみるだけで 嬉しくなります そうそう会場に昭和40年代頃からの写真展示が
懐かしい 新婚旅行ブームの頃や ラクダ コーヒーカップの乗り物 迷路のジャングルジム ゴロゴロまわるドカン
お客さんと一緒に眺め 変わったなあ でも堀切峠の景色は今も 昔もほとんど同じねと 二人で嬉しく話しました。
次の出番は(木の詩織作り教室) 4月29日(水)です。


私は一度目の ワークショップ講師でした。
この場所に行くだけで楽しくてしかたないリトですので 仕事という気持ちが薄れています(いつもの事)
ご一緒の 講師は 張子工房さん お花のスケジュールさん 木の詩織作りの私に 応援のデザイン工房二輪舎さんです。
もう こどもの国は 初夏です! 通路の天井にはツバメがスイスイ飛んでいます~~~~~。
遠足に来た保育園児は 半そでで 日焼けして楽しそうです
芝生木蔭では お昼寝している人が居ます~~~。
そんな景色をみるだけで 嬉しくなります そうそう会場に昭和40年代頃からの写真展示が
懐かしい 新婚旅行ブームの頃や ラクダ コーヒーカップの乗り物 迷路のジャングルジム ゴロゴロまわるドカン
お客さんと一緒に眺め 変わったなあ でも堀切峠の景色は今も 昔もほとんど同じねと 二人で嬉しく話しました。
次の出番は(木の詩織作り教室) 4月29日(水)です。
2009年03月22日
どんこやの猫の絵
こどもの国では 今年初のみやざきクラフトパークが3月14日からオープンしています
今日紹介しますのは アートステーションどんこやさんです
この写真は ポストカード(100円) 7年ほど前から 私はファンです
初めて出会った頃の私はリトルクラフトとして アゲインビル(ホテルメリージュ)のテナントとして店を出していました
何かのイベントで「どんこや」の展示販売が在りました 和紙 陶器 猫の絵 皮細工など
とてもステキでワクワクしました 優しくて柔らかな感じが大好き
色合いも 何と言っても 心が伝わる そんなアートが心を和ませてくれます。
今回は 和紙の販売が沢山在ります 地元の作家達にとても好評です
2009年03月17日
来年は寅年ね
青島のパームビーチホテルからこどもの国ゲートの中で 3月14日からみやざきクラフトパークがオープンしました
25組のクラフト作家が楽しく展示をしています リトは2年ほど前からネイチャークラフトで展示をしているので
今回はの新作は展示台です 情けナァ~い様な面白いよな
それよりも 沢山の作家さんが 面白いです
これは張子工房の来年寅年だから 干支をつくったそうです
私の工業高校一年の時の担任 恩師です
何を習ったか~??? 覚えてないけど 伸び伸びと笑顔で育ててくださった恩師です。
これから一年間クラフトパークでお付き合いできて 楽しいです
何とも愛らしい虎 当時も今も優しい先生 やんちゃな私は怒られた思い出がありません。
まだまだ素敵な作品が 沢山在ります また紹介して行きます。
青島はこれからの季節 海風が気持ちよく ステキになります。